元極道の僧侶・元ヤクザの組長

元極道の僧侶・元ヤクザの組長

刺青奇談・阿修羅

※写真は成人間もない頃、彫師宅にて撮影。背景のテレビが昭和を感じさせます。 私は二十代初めとちょうど三十の頃の2回に分けて刺青を入れたものです。当時は当然の事ながら私は極道世界の住人で、両腕には鯉、背中は金太論の抱き鯉、腹...
元極道の僧侶・元ヤクザの組長

道具とドウグ・仏道と極道に跨るその言葉

※社会通念上、不適切な表現や描写がある事をお許し頂きたいと思います。写真は自坊本尊、大元帥明王です。 色々な仕事の場面に於いて「道具」あるいは少し丁寧に「お道具」と言う言葉を耳にする事は多いものですが、道具という言葉が...
元極道の僧侶・元ヤクザの組長

刹那に全てが現れる・極道当時の教えの

その昔、極道当時など私に向かって『いいか、ヤクザなんてのは殊勝でなくてええんや、ただな、刹那の所作で根性から器量全てをはかられてしまう。よう覚えとけよ』と言った人がいたものです。 私が虫の知らせとでもいうべき直感でこの方の...
元極道の僧侶・元ヤクザの組長

アンダーグラウンドな季節の写真・元極道の僧侶のお役目とは?

※写真は三十代後半の愚僧です(笑) 年も明け一月から二月に差し掛かると税金のことが人様の口の端に上る様にもなったりします。 自坊などもたまに非課税の宗教法人と勘違いされたりもしますが(笑)私などは真言宗の...
元極道の僧侶・元ヤクザの組長

銭湯カウンセリング

※メッセージなど了承を得て掲載しています。 銭湯でセッションをご開帳などというわけではないのですが(笑)常住坐臥、行く先々全てが人間道場と見立てる私にとって、緩みに緩み、身体の芯からぬくもる&#...
元極道の僧侶・元ヤクザの組長

元極道の僧侶の写真に見る年輪とは?

先日、都内近郊の斎場にて導師のお勤めをさせて頂いたのでしたが、カメラを新調されたばかりと言う喪主の親族の方がいつの間にやら撮影してくださった様で、ブロマイドです(笑)とのメッセージと共に大きな写真を郵送し...
元極道の僧侶・元ヤクザの組長

元極道の僧侶の雰囲気そのままに

写真は先日セッションにお越し頂いたお客様撮影の一枚ですが、いつの間にやら撮られていた様で(笑)さすが歌手や芸能人の広報、マネージメントを担当しカメラマンもされているだけあってか、それなりの雰囲気を醸し出している(笑)画像...
タイトルとURLをコピーしました