
箱根小涌園の近くにある岡田美術館をご存知でしょうか?



2年程前、京都で開催された歴史ある寺院の秘仏御開帳のイベントに訪れた時があり、その際、信行寺の天井いっぱいに描かれた江戸時代に活躍した画家で、孤高の天才と言われた伊藤若沖(いとうじゃくちゅう)の天井画に魅せられた私でしたが…


【伊藤若沖の作品】webより引用
今年は伊藤若沖の生誕300年に当たるそうで、この箱根にある岡田美術館で伊藤若沖のコレクションの展示が開催されている事を知り、まだ昨日の雪の白さもところどころに残る箱根を訪れたのでした。


【与謝蕪村の作品】webより引用
スマホやカメラは館内入り口のロッカーに預けた上での入館など、徹底した撮影禁止ぶりでご紹介出来ないのが残念ですが、若沖の絵は勿論、江戸時代中期の日本の俳人、画家としても活躍した与謝 蕪村の作品も多数紹介されていた他、古の時代の陶磁器、絵画、工芸や彫刻(仏像も)が1F~4Fまでの広いスペースに展示されており、もとより骨董ずきな私には垂涎ものの美品の数々でした(笑)





帰る前には箱根神社にもご挨拶を済ませ、夕刻も迫っていた事から、九頭龍神社にはまた日を改めて…

箱根神社側のお蕎麦やさんで食べた天ざるは天婦羅、野菜共にとても美味しかったです。
((^^)v
合掌
残席は講演のみ!12月四国松山出張セッション&講演のお知らせ!
【満席御礼!】正仙&ルチルの超パワフルダブルセッション!来春1月開催のお知らせ!